石榴/今日の俳句 ≪No.1572≫  

f:id:a-7320803:20141023194908g:plain

 

 

   ☆石榴/今日の俳句☆  

☆★☆*≪No.1572≫☆彡★……☆★☆
 2014年(平成26年)10月23日(木)
彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆


■ 11月24日の記念日

○ 進化の日(Evolution Day)
1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行された。

○ オペラ記念日
1894(明治27)年のこの日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。
演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルトが指揮をした。

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡


  ■※今日の俳句※■


  この石榴ブルートレインだったのよ
       坪内稔典


  石榴淡紅雨の日には雨の詩を
       友岡子郷


  幾刻ぞ月と石榴の位置かはる
       加藤楸邨

 

※ 石榴・柘榴・実石榴。
ザクロ科の落葉樹。実石榴と結実しない花石榴がある。果実は拳大の球形で、秋、熟すると厚く硬い果皮が裂け、鮮紅色の多数の種子が現れる。食用にされる透明な外種皮は甘酸っぱい。


【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】

 

彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

 

 ■わが友に贈る/名字の言■


【「聖教新聞」 2014年(平成26年)10月23日(木)より転載】

 

※わが友に贈る※


  自らが苦労してこそ

  友の悩みに寄り添える。

  信心の偉大さが分かる。

  大変な時が境涯を

  広げる最大の好機だ!


       10月23日

 

※名字の言※


「名工」といわれる旋盤工の職人は、わずか1000分の1ミリの違いを指先で敏感に感じ取る。また、優れたオーケストラの指揮者は、あらゆる楽器が奏でる音の中で、たった一音の違いでも、すぐに聞き分ける。一つの道に徹し、鍛錬を重ねた人の感性は鋭い

ある地区の座談会。いつも参加している青年の姿がなかった。“何かあったのでは”と直感した地区部長が座談会を終えた足で激励へ。すると、青年はアパートの部屋で一人、ふさぎ込んでいた。仕事で失敗したのだという。地区部長は懸命に励ました。青年は、その言葉以上に「すぐに駆け付けてくれた真心に、涙が止まりませんでした」と

以来、彼は一変した。信心と仕事に取り組む情熱をいや増して、勇んで学会活動に励み、はつらつと職場で活躍するように

仏法では、肉眼・天眼・慧眼・法眼・仏眼の「五眼」を説く。信仰で生命を磨けば、ものごとを敏感に感じ取り、より深く見通せるようになるとの教えだ

友が投げ掛ける、ささいな言葉、しぐさ、表情……。その“小さな変化”に“大きな悩み”が隠されていることもある。だからこそ、絶えず同志の幸福を祈り、“心のアンテナ”を張って励ましを送りたい。皆、掛け替えのない宝の人材なのだから。(実)


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡