鯊(はぜ)/今日の俳句 ≪No.1564≫

f:id:a-7320803:20141003073042j:plain
 
   ☆鯊(はぜ)/今日の俳句☆  
 
☆★☆*≪No.1564≫☆彡★……☆★☆
 2014年(平成26年)10月4日(金)
 
 
○ 女性の日(婦人の日)
労働省(現在の厚生労働省)が1949年に「婦人の日」として制定。1998年に「女性の日」に改称。
 
○ 婦人参政記念日
1946年のこの日、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した。
 
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。
関聯記念日 •交通事故死ゼロを目指す日 <2月20日>
・春の全国交通安全運動 <4月6日~4月15日>
・交通反戦デー <4月4日>
 
○ 駅弁の日
日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。
関聯記念日・駅弁記念日 <7月16日>
 
○ インテリアを考える日
日本インテリアファブリックス協会が制定。
4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であることから。10日は「住」と「十」が同音であることから。
関聯サイト •4月10日はインテリアを考える日 http://www.4-10thinkinteriorday.com
関聯記念日 •インテリア月間 <4月1日~4月30日>
•インテリアの日 <毎月第4土曜日>
 
高知県中村市四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。四(し)十(と)で「しまんと」の語呂合せ。
高知県四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われている。
 
 
 
【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】
 
 
 
彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆
 
 
 
  ■※今日の俳句※■
 
 
 
  鯊(はぜ)鮎掛けや浅間も低き山の中    
       河東碧梧桐
 
               
  鯊(はぜ)山の色釣り上げし鮎に動くかな
       原石鼎
 
 
  鯊(はぜ)鮎打つや石見も果ての山幾つ    
       石橋秀野
 
 
※ 鯊(はぜ)
スズキ目ハゼ亜目の魚の総称。淡水・河口から潮間帯・沿岸まで分布し、水底にすむ。多くは全長約20センチ。体は細長く、目が頭上部に並び、左右の腹びれが癒合して杯状をなすものが多い。ハゼ科の魚にはムツゴロウ・ヨシノボリ・チチブ・ウキゴリ・シロウオなどがあるが、特にマハゼをさす。《季 秋》
 
【「GOO辞書」より転載】
 
 
 
彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆
 
 
 ■※わが友に贈る/名字の言■
 
【「聖教新聞」2014年(平成26年)10月4日(金)より転載】
 
 
 
 リーダーは自らの
 
 体験を通して
 
 歓喜と確信を語れ!
 
 皆が信心で奮い立てば
 
 前進の勢いは加速!
 
      10月3日
 
 
彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆
 
 
※名字の言※
 
10月2日は、国連が定める「国際非暴力デー」だった。1869年のこの日、非暴力を貫いたインド独立の父マハトマ・ガンジーが誕生したことにちなむ
 
 
彼は、独立運動の同志と共に、朝夕の2度、祈りをささげるのが常だった。その際、彼が唱えていた祈りの言葉をまとめた冊子がある。今月、「法華経――平和と共生のメッセージ」展(北海道展)で初公開される
 
 
冊子には、インドのタミル文字など二つの文字で、「南無妙法蓮華経」と3回ずつ音写されている。ガンジー南無妙法蓮華経の題目を祈りに取り入れていた――このことは、彼と交友を結んだ父をもつロケッシュ・チャンドラ氏(インド文化国際アカデミー理事長)も述べているが、それを示す資料として注目を集めている
 
 
ガンジーは、「祈り」についてどう考えていたか。冊子には、彼の言葉が記されている。「祈りに参加する人々が、これを単なる趣味だと思わないことを願う」「(祈る者は)託された使命を成し遂げようとする者である」
 
 
座して瞑想するだけではない。祈りを通じ、わが人生の使命に目覚め、現実変革への行動に生きる――その考え方はまさに法華経に脈打つ精神と響き合う。“祈りは人間を偉大にする”との励ましのメッセージである。(鉄)
 
 
 
 
彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆